数日前から久しぶりに風邪をひきました。
疲れが溜まってきていたところに、長時間外の寒い中で過ごしたり、夜更かししたのが原因だと思われます。
体は素直だね!
今回、のどの痛みを解消するために行ったセルフケアは
Read More数日前から久しぶりに風邪をひきました。
疲れが溜まってきていたところに、長時間外の寒い中で過ごしたり、夜更かししたのが原因だと思われます。
体は素直だね!
今回、のどの痛みを解消するために行ったセルフケアは
Read Moreみんな、ギーって聞いた事ある?
オイルの王様とも呼ばれているギーとは、精製された純粋性の高いオイルのこと。 無塩バターに含まれる水分やタンパク質などを火にかけて蒸発させます。 乳固形分と不純物を取り除くので、乳製品アレルギーがある方でも食べられるよ。
食事や、美容、セルフケアにとマルチに使える、アーユルヴェーダでは欠かせないオイル!
Read More夏休みも終わり、ニューヨークに帰ってきました!
非常に暑かった、日本の夏。ローズウォーターとペパーミントオイルで何とか乗り越えたよ。本当に暑かったね!
8月末からすでに、9月のセルフケアは何をしようかな〜なんて考えていたのですが、夏の疲れが溜まったところに、季節の変わり目も重なるので体調を崩しやすいことも想定して、やっぱり夏の疲れを解消しないとね!
Read Moreアーユルヴェーダ的、朝の過ごし方はデトックスからはじまる。
朝起きたら、洗面台に直行し舌磨き・歯磨き・洗顔の三点セットを行うのはお馴染みの事。
そこに最近、毎日の解毒と浄化にオイルプリングを追加しました。もちろん夏に最適のココナッツオイルで。
Read Moreアーユルヴェーダでは「看護婦のハーブ」と呼ばれているらしいアマラキ!
先日ドクターに脈診をしてもらった所、肝臓が酸性に傾いているから気を付けなさいと言われた。 今までに肌に問題は無かったかと聞かれ、、、確かに私は約10年ほどニキビに悩んでいる期間がありました。 今はだいぶ落ち着いたけど、まだたまに出来ます。
皮膚科に行っても、婦人科に行ってもなかなか治らなかったのが、原因は肝臓が酸性になっている事 (ピッタのアンバランス) だったとは。。。
Read More都会で生活しながら、ちょこちょこ自然の中へと足を運ぶ。 自然と都会、真逆の環境に身を置く事でどちらもの有り難みも感じるのが好き。 都会だけで生活するのでは、人として自分が自然の一部である事を忘れ、他人と競争し合ってはイライラして、生き急いだり、心身共に辛い。 都会をベースに生活してる人は、上手くバランスを取ることが満たされた健康のためのカギ。
Read More今日は朝から夜までパソコン仕事。 おまけにワールドカップもあったので、とにかく目が忙しい1日だった。 サッカーの試合負けちゃって残念だったね。 乱視が少しだけあるので、あまり目を酷使すると色々と不調が出る。
Read More7月。 季節は変わって夏! 季節が変われば食事やライフスタイルも衣替え。 ニューヨークも本日36℃!! 本当に暑い。 7月〜10月はピッタの季節。 とにかく体も心も熱くなりすぎないようにバランスしてあげる事が大事。
これからの季節、気をつけるべきポイント
------------------------------
食事
◎ 冷たいか(冷たすぎは厳禁)、あまり熱すぎない食事が望ましい。
◎ 甘味, 苦味, 渋味 の味がピッタバランスを整える。 とくに、苦味と渋味を食事に取り入れると食欲を押さえる効果や、過剰な湿気を取り払ってくれる。
◎ ココナッツは何でも夏に相性が良い!(ココナッツオイル、ココナッツオイルウォーター、ココナッツミルク) 料理に使ったり、そのまま飲んだり。
X 辛味、酸味、塩味や、熱いもの、辛いもの、軽いもの、乾いたもの (例えば、辛いカレーやポテトチップスなど) などは出来るだけ控える。 ピッタのバランスを崩す原因になる。
行動
◎ オイルマッサージに使うオイルは、ココナッツオイルやグレープシードオイルが良し。 体の熱を下げる働きがある。
◎ 1番暑くなる日中はあまり動きすぎないように。 運動などは、暑くなる前の早朝か夕方涼しくなってからが好ましい。
◎ ランチは1番消化力が上がる11時から2時までに済ませるように。
◎ 頑張りすぎない!
--------------------------------
暑いと消化力も下がる季節は、食べ過ぎや冷たい物の取り過ぎに気を付けましょう! こまめな水分補給を意識してね。
個人的、夏のポイントはココナッツとローズ!食事やスキンケアにも、この2つがベース。 特にお花のハーブは何でもピッタをバランスしてくれる。 (カモミール、ハイビスカス、ローズ、ラベンダーなど) 実践してる事としては、ハーブティーはハイビスカスミントティーを選んだり、お水にローズウォーター混ぜたり、炒め物にココナッツオイルを使うとか、ちょっと意識するだけで毎日セルフケアできる!
年々、暑くなってるように感じる今日この頃。 でも出来るだけクーラーを簡単には使わないようにしてる。 自分にも地球にも優しくありたいなと思って 🌏
皆さまも、楽しい夏をお過ごしください!
7月。 季節は変わって夏! 季節が変われば食事やライフスタイルも衣替え。 ニューヨークも本日36℃!! 本当に暑い。 7月〜10月はピッタの季節。 とにかく体も心も熱くなりすぎないようにバランスしてあげる事が大事。
これからの季節、気をつけるべきポイント
Read More只今、アーユルヴェーダライフ強化中。
アーユルヴェーダの溢れるほどある知恵を生活に取り入れるには、最初はトレーニングが必要だと感じてる。
当たり前のことを当たり前にやることが1番難しいからね〜〜。
意識してやらないと、途中からめんどくさくなったり、朝ギリギリまで寝ちゃって時間がないとか、習慣化出来ないのはもったいない。
(正直、私はそれを何度か繰り返した。。)
特に、朝の毒出しは毎日やってこそ将来的な効果がある。
私は今回、欲張らずに10種類近くある朝の毒出しリストから、まずは1週間4つの事を集中してやる事に決めた。
簡単に出来るものと、今の自分に必要だと感じるもの。そして、時間的なポイントも少し意識して始めてみることにした。
---------------------------------------------
朝はだいたい7時に起きる
朝の毒出し
*舌磨き、歯磨き、洗顔
*コップ一杯の白湯を飲む
*脈診をする (練習中)
*瞑想する
お昼ご飯はできるだけ12時から1時を目指して食べる。
夜ご飯の目安は8時。
そして、12時までには寝るように。
-----------------------------------------------
生活をいっぺんに変えることは出来ないし、ドクターもそれはオススメしていない。
今までの生活に少しずつアーユルヴェーダの知恵をプラスして無理なく始めることが大切だと。
そおするといつの間にか体が自然のリズムに乗ってきて心地よくなってくる。
日が昇ったら目が覚めて、日が沈むと共に眠りにつく。
やっぱりそれが自然なこと。
上記のものを実践してるだけで、私は体が軽くなってきてるのを感じてる。
いつも何でこんなに体力が無いんだ〜って体がどんよりしてたのが疲れにくくなったようにも感じる。
アーユルヴェーダはエネルギー論があって、毎日自分と向き合うことで乱れたエネルギーを整えてあげるから、エネルギーレベルが上がるんだよね。
今週、4つの*が達成出来たら来週はさらに、また違うものを追加して習慣化しようと思ってる。
少しずつ、少しずつ。
あせらない。 あきらめない。
只今、アーユルヴェーダライフ強化中。
アーユルヴェーダの溢れるほどある知恵を生活に取り入れるには、最初はトレーニングが必要だと感じてる。
当たり前のことを当たり前にやることが1番難しいからね〜〜。
意識してやらないと、途中からめんどくさくなったり、朝ギリギリまで寝ちゃって時間がないとか、習慣化出来ないのはもったいない。
最近はまた良く運動しているため、入浴剤にはもっぱらエプソムソルトをチョイス。
エプソムソルトには、デトックス効果や筋肉痛などの痛みを和らげてくれる効果があるよ。それから私は冷え性でお風呂に入っても出たらすぐに足が冷たくなったりするんだけど、エプソムソルトを入れたお風呂に入ると湯冷めしにくく足がずっとあったかいの!おかげで眠るときも気持ち良く寝れる。肌もツルツルになるしね!
今回、最初の2週間続けて入ると効果を感じやすいという記事を見つけたので実験中。
まだ3日目だけど、お風呂上がりに変化を感じる。自然と習慣になりそう。
最近はまた良く運動しているため、入浴剤にはもっぱらエプソムソルトをチョイス。
エプソムソルトには、デトックス効果や筋肉痛などの痛みを和らげてくれる効果があるよ。それから私は冷え性でお風呂に入っても出たらすぐに足が冷たくなったりするんだけど、エプソムソルトを入れたお風呂に入ると湯冷めしにくく足がずっとあったかいの!おかげで眠るときも気持ち良く寝れる。肌もツルツルになるしね!
Read More